QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年12月09日

☆10年後に流行遅れになるのは、買ってはいけない家☆


最先端のデザインもすぐに流行遅れになる!


さぁ、ようやく契約が終わり、

ホッと一息つけるかと言うと

そんなことはありません。


これから実際の工事を行うための

詳細な打ち合わせが始まります。


外壁の色決め、インテリアの色決め、

設備の確認、コンセントの位置・・・、

一つ一つ挙げればきりがないくらいです。


なんと、畳のヘリのデザインや畳の色まで

決めなければいけないんですよ。


でも心配することはありません。

インテリアコーディネーターなどの

専門家がアドバイスをしてくれながら

打ち合わせは進んでいきます。


思う存分楽しんでください。


建売住宅やマンションを購入するのとは

一味違う家づくりの醍醐味の一つ

でもありますから。


ここでアドバイスするとすれば、

10年後もその家に住んでいるという

のを意識しておいていただきたいということです。


あまりにも流行のデザインや設備に

こだわってしまい、後になって

後悔する方も中にはいらっしゃいます。


今は最先端のデザインや設備も、

10年もすれば・・・


「懐かしいなぁ、そういえば昔あーゆーの

         流行ったよな」となってしまいます。





家と言うのは長く使うものですから、

一時的な流行で決めるのは

あまりお勧めできません。


家づくりとファッションを混同しないでください。

今がよければいいというものではありません。


出来るだけ飽きのこないベーシックなもの、

オーソドックスなものを選ぶことがポイントです。


次回は、

「なぜ、追加工事の費用が膨らむのか?」

についてお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年10月07日

☆あなたの家づくり、どこに任せれば安心なのか?☆


「あなたの家づくり、どこに任せれば安心なのか?」

今、あなたが家を建てようとすると、様々な依頼先があります。

工務店、設計事務所、フランチャイズビルダー、大手ハウスメーカー・・・。


あなたは一生に一度の大事な家づくりをどこに任せますか?

実は、結論から言うと、どこに任せるかはあまり問題ではありません。


逆に言えば、どこに任せても、失敗している人は失敗しているし、

成功している人は成功しています。


しかし、任せる先ごとにそれぞれの特徴があるのは事実です。

それらが、あなたが家づくりに求めているものとピッタリ合っていることが大切です。


ただ私はこう考えています。

「いい家をつくるのに、本当に必要なのは、腕のいい職人と良い材料だ」と・・・。





つまり、職人の手間賃と材料にきちんとお金をかければ、基本的には

いい家になります。


ここで、ちょっと考えてみてください。

では、なぜ欠陥住宅が出来てしまうのでしょうか?

次回は、「欠陥住宅はなぜ出来てしまうのか?」についてお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年08月27日

☆いい家づくりのための第一ステップとは!?☆


近隣とのトラブル実例

本当に家を建てるといろんなトラブルに巻き込まれることがあります。

ここでは、実例をご紹介して、こんなことにならないように事前に

勉強しておきましょう。


事例1

3階建ての家を建てました。お隣は築30年ほどの平屋なんですが、

「お宅の家の壁を伝ってきた雨で、我が家の基礎が悪くなったら保証してもらいますよ!」

と言われています。

雨なんて、どこにぶつかって落ちたのかもわからないと思うんですが・・・。


事例2

建ペイ率、容積率、協会からの距離、北側斜線などをすべて建築業者と

検討しながら設計しました。

建築確認申請でも特に問題はなく、いうなれば太鼓判をいただいた状態で

着工したと思っていたにもかかわらず、上棟したところ、

「こんな家を建てられたら、うちのバルコニーに全く日が当たらないし洗濯物も

乾かなくなる。工事を中断してください!」

と北側のお宅から言われました。せっかく順調に工事も進んでいるのに・・・


事例3
自宅の駐車場で洗車すると、西側の家の方に水が流れていきます。

近所で西隣のお宅だけ排水溝を設置していないのが悪いと私は思うのですが、

「私の家の前に水たまりが出来てしまうから、洗車しないでください」と

苦情を言ってきます。





このようなトラブルに巻き込まれない為に、まず、間取りを考える前に、

「敷地」「敷地の外にあるもの」をしっかりと把握すること。

これがよい家づくりの第一ステップです。

一生に一回の、せっかくの夢のマイホームなのに、こんなトラブルがあれば

へこんでしまいますよね。

これは、土地を選ぶ際にも気を付けていただきたい事でもあります。


次回は、後でなかない為に、持ち物をチェックしよう!についてお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年08月24日

☆間取りを考える前に絶対に把握しておかなければいけないこととは?☆


「間取り」を考える前に把握しておかなければいけない事!


一般的には「設計」というと「間取り」をつくることと考えがちです。

すると、どうしてもいきなり建物の内部に目が行ってしまいがちですが、

それは間違いです!


ものには順序と言うのがあります。

まず、あなたがやるべき事は、あなたの「敷地」、そして「敷地の外にあるもの」

をしっかりと把握するということです。


「敷地」はわかりやすいかもしれませんが、「敷地の外にあるもの」というと

ピンとこないかもしれませんね。


具体的には「隣地」「隣地に建つ建物」「道路」「水路」・・・などのことです。


なぜ、敷地の外まで把握する必要があるのでしょうか?

これらはあなたの意志ではどうにもコントロールできないものだからです。


前提の条件として、まず受け入れなければなりません。


あなたが家を建てる場所が周囲100メートルには何もないという

大草原のど真ん中なら話は別ですが・・・。


しかし、一般的には間取りと言うものは、「敷地」と「敷地外にあるもの」によって

さまざまな制限を受けるのです。






たとえば、「制限」は次のようなこととなって現れます。

いくら「休日の朝食は、朝陽が気持ちよく差し込むところで・・・」と思い

東側に大きな窓のついたダイニングを設計しても、隣地のすぐ東側に大きな

マンションがあれば、残念ながらそこから朝陽は入ってきませんし、ましてや

マンションからダイニングが丸見え状態です。


いくらモダンな外観の格好いいデザインにしたいと思い、片流れの大きな屋根を

設計しても、すぐ隣の家の駐車場にたくさんの雪が落ちてしまえば、必ずトラブル

になってしまいますし・・・。


このようなことは、あなたが知らないだけで、実際にはたくさん起きています。

新築したのはいいけれど、日照、雨落ち、雪落ちのことで隣人ともめている方が

いかに多い事か!

その真実を知れば恐ろしくて周囲を無視して、いきなり間取りづくりなど始められる

わけががないのです。


次回は、「隣人とのトラブル事例」についてお伝えいたします。

どうぞ、あなたの家づくりの参考にしてくださいね!


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年08月18日

☆家づくりで絶対に後悔しない魔法の質問☆


「絶対に住みたくない家はどんな家?」

どうでしょうか?

そうなのです。この質問をすると、あなたやご家族にとって

より優先されるべき要望が浮き彫りになるのです。


「せっかく新築するのに、それってなんか夢がないなぁ」

もしかするとそう思われるかもしれません。


私だってそう思います。

ただ、今迄本当に沢山のお客様の家づくりを見てきて、たどり着いた結果は、

「家づくりは何を妥協するのか?に尽きる」ということなんです。

何を我慢するか、どこを妥協するか、これの繰り返しと言ってもいいでしょう。


少し寂しいお話をしてしまいました。

ごめんなさい。でも、これが現実なのです。


残念ですが、何の制限もなく、自分たちの望む通りに好き勝手に家づくりが

出来る人はほとんどいません。





もちろん制限の内容は人によって違います。

ある人にとっては時間のことだったり、別のある方にとっては

人間関係だったりします。



いずれにせよ、ほとんどの方が家づくりにおいて何らかの妥協を強いられます。


ですから、「これは譲れない!これが叶えられないなら家を建てる意味がない」

というくらい優先順位の高いものから要望を反映するためにも、この質問をしてください。

「絶対に住みたくない家はどんな家?」ぜひ試してみてください。


次回は、「家の出来まで左右する家づくりノート」についてお伝えいたします。

どうぞお楽しみに!


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/