2019年02月09日
☆建築現場は危険がいっぱい?☆
2月の「3LDKで36坪のデザイン住宅」
比較完成見学会はこちら
https://www.fixhome.jp/tours/2413-2/
さて、建築中の現場へ行くときの注意点ですが、
基本的に、施主も人、職人も人、人間同士の
当たり前のコミュニケーションがあったほうが
いいと思うのです。
大工さんも自分が建てている家に
どんな施主さんが住むのか、
わかったほうが仕事の張り合いになります。
例えば、夏の暑い日に冷たいジュースを渡されて、
「いつも私たちの家族のために
頑張ってくれてありがとうございます」
「本当に楽しみにしています」
と言われたら、大工さんも嬉しいはずです。
もし心配なら、何時ごろ行けばあまり邪魔に
ならないかを建築会社の担当者(現場監督)
にでも聞いてみましょう。
ただし、建築現場は道具や材料が
たくさん置いてあります。
危険がいっぱいなのです。
小さいお子様連れの方などは、十分気を付けて
ご覧になってくださいね。
次回は、「大工によって腕の違いはあるのか?」
についてお伝えいたします。
2月の「3LDKで36坪のデザイン住宅」
比較完成見学会はこちら
https://www.fixhome.jp/tours/2413-2/
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
2019年01月21日
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
1月の「エアコン一台で一日中快適に過ごせる」
エコ住宅の完成見学会はこちら
https://www.fixhome.jp/tours/2413/
さて、建て前(上棟)が終わると、新築工事の
中では一番時間のかかる大工工事が始まります。
フローリングを張ったり、壁の下地をつくったり・・・。
今までガランとしていた空間が仕切られていって、
どんどん家らしくなっていきます。
それぞれの部屋の区切りが出来て、
部屋の広さも解ります。
休日に久しぶりに現場に出掛けてみると・・・
「おーっ!階段が出来ている!」
なんて驚くこともあります。
ところで、良くお客様から、
「大工さんの仕事中に現場を
見に行ってもいいんでしょうか?」
という質問をいただきます。
もちろん仕事の邪魔になってしまったり、
せっかくはかどっている手を止めてしまう
のはどうかと思いますが、私は個人的には
出来るだけ行ったほうがいいと思います。
これは手を抜いていないかを監視しに
行けと言うことではありません。
次回、「建築現場は危険がいっぱい?」
についてお伝えいたします。
1月の「エアコン一台で一日中快適に過ごせる」
エコ住宅の完成見学会はこちら
https://www.fixhome.jp/tours/2413/
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
2018年11月24日
☆どうして比較検討できない相見積が集まってしまうのか?☆
11月の子育て世代のエコ住宅
「デザイン住宅完成見学会」はこちら(今年最後の完成見学会です)
https://goo.gl/N6htyc
さて、何とかここまで苦労しながら
候補の会社に要望や予算を伝えました。
すると候補の業者は、
「〇〇様邸 新築計画案」を
作成し始めることになります。
ここで問題です。
相見積もりをするという方は、何社かに
声をかけたわけですが、同じような
図面が提案されてくると思いますか?
答えは残念ながら「NO!」です。
工法、単価、担当者のレベルなどが
違いますから、結構ばらつきがあります。
きっと「なんで同じように伝えたのに
こんなに違うんだ?」と思うことでしょう。
具体的にはこっちの方が3坪も大きいとか、
部屋の数は一緒だけど、位置関係が全然違うとか、
そんなことがあります。
相見積もりが目的だったはずなのに、
同じ間取り、同じ坪数、同じ設備で
金額だけを比較したかったのに・・・。
なかなか思い通りにいきません。
しかし、これが現実です!
次回は、
「相見積もりは公共事業の入札とは違う?」
についてお伝えいたします。
11月の子育て世代のエコ住宅
「デザイン住宅完成見学会」はこちら(今年最後の完成見学会です)
https://goo.gl/N6htyc
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
2018年11月02日
☆相見積でヘトヘトにならないために!☆
相見積でヘトヘトにならないためには
どうすればいいのでしょうか?
前回に、選択肢の業者は4社は多すぎると言いましたが、
この時点で、1社と言う方はいますか?
おめでとうございます。
もう運命の業者と出会えたんですね。
あなたが家づくりに使うことのできる全エネルギーを
その業者さんとの打ち合わせに充ててください。
そうなんです。
鋭いあなたは・・・もうお気づきですね!
家づくりは車のように既製品を買うのとは違います。
同じように見える家でも、細かなスイッチの位置、コンセントの数、
壁紙の色、設備仕様まで含めて考えれば
2軒と同じ家はありません。
1軒の家の検討材料の図面や見積りを
つくるだけでも、あなたが想像しているよりも
はるかに膨大な量の打ち合わせが必要になります。
あなたの自由な時間は無限に
あるわけではありません。
選択肢が多ければ多いほど各業者との
打ち合わせの内容は希薄になります。
それによって本命の業者との大事な
打ち合わせに支障が出るような
ことがあれば、本末転倒です。
いたずらに選択肢を増やすのは感心できません。
次回は、「時間と手間をかけて相見積をする意味とは!?」
についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
2018年11月01日
☆選択肢は多すぎないほうがいい理由とは!?☆
相見積は多すぎないほうがいい理由とは・・・!?
ここからは絞り込んだ業者の中から、どうやって最終的な家づくりの
パートナーを決定していけばいいのかをお話ししたいと思います。
まずお聞きします。
あなたは具体的に検討する建築業者を何社に絞り込もうと思っていますか?
今までたくさんの方の家づくりを見てきたところ、なぜか3社くらいと言う方が
現実多いのです。
その根拠はまったくわかりません。
本命、対抗、当て馬みたいな感じかもしれません。
それから、2社と言う方も多くいます。
この場合、本心はたいてい一方の会社に決まっています。
でも、一応比較してみようかなぁという気持ちで、もう一方にも
提案させたものの、やはりピンとこなくて、実は断るのが億劫なだけだったりします。
もちろん、どちらも甲乙つけがたく、本気でどちらにすべきか悩まれている方も
いらっしゃいますが・・・。

そして、この段階で4社以上と言う方には、アドバイスがあります。
あなたはまだ次のステップには進むべきではないかもしれません。
選択肢としてはちょっと多すぎるかなぁという気がするのです。
まずはあと1社を選択肢から減らしてみてはいかかでしょうか?
次回は、「相見積でヘトヘトにならないためには?」
についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
ここからは絞り込んだ業者の中から、どうやって最終的な家づくりの
パートナーを決定していけばいいのかをお話ししたいと思います。
まずお聞きします。
あなたは具体的に検討する建築業者を何社に絞り込もうと思っていますか?
今までたくさんの方の家づくりを見てきたところ、なぜか3社くらいと言う方が
現実多いのです。
その根拠はまったくわかりません。
本命、対抗、当て馬みたいな感じかもしれません。
それから、2社と言う方も多くいます。
この場合、本心はたいてい一方の会社に決まっています。
でも、一応比較してみようかなぁという気持ちで、もう一方にも
提案させたものの、やはりピンとこなくて、実は断るのが億劫なだけだったりします。
もちろん、どちらも甲乙つけがたく、本気でどちらにすべきか悩まれている方も
いらっしゃいますが・・・。

そして、この段階で4社以上と言う方には、アドバイスがあります。
あなたはまだ次のステップには進むべきではないかもしれません。
選択肢としてはちょっと多すぎるかなぁという気がするのです。
まずはあと1社を選択肢から減らしてみてはいかかでしょうか?
次回は、「相見積でヘトヘトにならないためには?」
についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/