QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年12月06日

☆納得して契約するにはどうすればいいのか?☆


さて、契約について述べてきましたが、ちょっと話を脱線してみましょう。

一時期、日本人メジャーリーガーが誕生したての頃、

アメリカでの契約のあり方みたいなものが話題になりました。

食事のこととか、移動の飛行機のこととか家族のことまで・・・

事細かに決められているということでした。


このような細かすぎるくらいの契約社会よりは、日本国内の契約行為だけの

業界にいるのは良かったなぁと思います。


話を戻しますが、契約書は、契約のときに初めて目にするということではなく、

前もってひな形を見せてもらうようにしましょう。





そして、気になる文言があったら、チェックしておき、その部分に関しては

十分に説明をしてもらいましょう。


当たり前のことですが、納得できる説明をしてもらってから、安心したうえで

署名・捺印することをお勧めいたします。


次回は、「高額な契約金を支払う必要が本当にあるのか?」

についてお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年12月01日

☆断られた業者の攻勢、「特別値引き」にどう対抗する?☆


さて、候補の業者からの提案を受けて

比較検討をし、いよいよあなたはここで

大きな決断をすることになります。


思い返せばさまざまなことがありました。


家族会議をしたり、見学会に出向いたり・・・。

いや、まだ振り返っている場合ではありません。


そうです。運命の業者に

「あなたのところに家づくりを任せたい」と

伝えなくてはなりません。

それと同時に、他の業者にお断りの

連絡を入れなければなりません。


これがなかなか厄介です。

誰でも断るのって嫌なものです。


ただ相見積もりをした以上は、これは避けて通れません。





もしこれが嫌だったら最初から相見積もりを

する資格はありません。


そして、実はもう一つ厄介なことが、あなたが

「断り」を入れた瞬間から始まります。


「断られてからが営業だ!」

とあきらめずに彼らはやってくるのです。


訪問・電話の嵐がまた始まります。

そして、あなたを惑わすようなことを言うのです。


「特別に上司に許可を取りましたので・・・」

「今月は支店のノルマもまだ

      達成していないので特別に・・・」


そう、値引きです。


「ご提案させていただいた金額から

     〇〇〇万円値引きさせていただきますので、

             もう一度考え直してください!」


せっかく、苦労して、考えに考え抜いて、

運命の業者を決めたのに・・・。


・・・?の状況ですよね!


次回は

、「家の適正価格っていったいいくらなの?」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年11月20日

☆具体的に優先順位を書く表現方法とは!?☆


11月の子育て世代のエコ住宅
「デザイン住宅完成見学会」はこちら(今年最後の完成見学会です)
https://goo.gl/N6htyc


さて、どうすれば伝わるような、わかりやすく具体的に

詳細に書けるのでしょうか?


例えば、「広いリビングが欲しい」というのと

「3人掛けの横幅2メートルくらいのソファーを置くので、

広さは10畳くらい、天井高は2.5メートルくらい、

窓が2か所以上あって開放感のあるリビングが欲しい」

とでは、どちらがあなたの想いが伝わりそうですか?

言うまでもありませんね。


要望を上手に伝えるために有効な方法を、他にもいくつか

ご紹介していきます。


まずは、住宅雑誌やハウスメーカーのカタログに載っている写真

やイラストを利用しましょう。


これは日ごろから意識しておくのが大事ですが、要望に近いものや

素敵だなぁと思う写真やイラストが出ていたら、切り抜いてあなたの

「家づくりノート」に貼っておきましょう。





そしてそれを業者の担当者に見せながら、

「ここのこういう感じが気に入っている」と要望を伝えるのです。


例えば美容室に行ったとします。

少し恥ずかしいかもしれませんが、口で説明するよりも、

有名なタレントの写真を見せながら、「こんな髪型にしたいんですけど」

と言う方が、あなたの希望は伝わりやすいですよね。


それとまったく一緒です。


その他、お友達の家やご親族の家などで気に入っている部分が

あれば、その写真を撮っておいて、同じように見せてもいいと思います。


間取り・外観・インテリア・・・、様々なテーマごとに分けておけば

なおいいでしょう。


次回は、「本当に情けないくらいに遅れている住宅業界」

についてお伝えいたします。



11月の子育て世代のエコ住宅
「デザイン住宅完成見学会」はこちら(今年最後の完成見学会です)
https://goo.gl/N6htyc

「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年11月01日

☆選択肢は多すぎないほうがいい理由とは!?☆

相見積は多すぎないほうがいい理由とは・・・!?


ここからは絞り込んだ業者の中から、どうやって最終的な家づくりの

パートナーを決定していけばいいのかをお話ししたいと思います。


まずお聞きします。

あなたは具体的に検討する建築業者を何社に絞り込もうと思っていますか?


今までたくさんの方の家づくりを見てきたところ、なぜか3社くらいと言う方が

現実多いのです。


その根拠はまったくわかりません。

本命、対抗、当て馬みたいな感じかもしれません。


それから、2社と言う方も多くいます。

この場合、本心はたいてい一方の会社に決まっています。

でも、一応比較してみようかなぁという気持ちで、もう一方にも

提案させたものの、やはりピンとこなくて、実は断るのが億劫なだけだったりします。


もちろん、どちらも甲乙つけがたく、本気でどちらにすべきか悩まれている方も

いらっしゃいますが・・・。





そして、この段階で4社以上と言う方には、アドバイスがあります。

あなたはまだ次のステップには進むべきではないかもしれません。


選択肢としてはちょっと多すぎるかなぁという気がするのです。

まずはあと1社を選択肢から減らしてみてはいかかでしょうか?

次回は、「相見積でヘトヘトにならないためには?」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年10月30日

☆家づくりは家族の話し合いが63%、業者選びが32%☆


「家づくりは、家族の話し合い63%+業者選び32%で決まる」


あなたの家族にとってどうして家が必要なのか、家づくりの要望や

資金について家族でミーティングを重ね、現場見学会や住宅展示場にも

だいぶ足を運び、そして工事中の現場まで確認しました。


きっと我が家のイメージがだいぶ出来上がってきて、またそれと同時に

いくつかの興味のある住宅メーカーや工務店も出てきたことでしょう。


不思議なものですが、どんなに大きな住宅メーカーだろうが、どんなに

知人の紹介であろうが、ピンとこない業者と言うのは必ずあるもので、

「うまく説明できないけれど、思っているイメージと何か違うんだよね」

ということは珍しくありません。


そして興味のあるメーカーについても、

「△△工務店はとても良心的な価格だったけれど、デザインがイマイチねぇ」とか

「〇〇ハウスは工事現場もしっかりしていて安心できそうだけど、担当者がねぇ」とか、

「◇◇ホームはおしゃれでセンスもいいけど価格が高そうよ・・・」とか、

ご家族内でも、様々な意見が出て迷われることだと思います。


なんせ、生涯で一番高い買い物をする訳ですから当然のことです。


もちろん「ここだっ!ここしかない!」と言うような運命の業者に出会えれば

それに越したことはありません。





冒頭でこう書きました。

「資金と要望について家族できちんと話し合いが出来ていれば、

家づくりの63%は成功している」
と。

そうです。そして残りの32%が業者選びです。


あれ、なんかおかしくないですか?

「おい。引き算も出来ないのか。あと5%はどこへ行ったんだ?」

と言う方、慌てないでください。


残りの5%はずばり「運」です。「縁」とも言えるでしょう。

人知を超えた部分と言ってもいいかもしれません。

だからこそ、ほかの95%で最善を尽くしておきたいところです。


これから、家づくりの約3分の1の要素を占める重要な「業者選び」

ついて、具体的な進め方をご説明していきたいと思います。

次回は、「選択肢は多すぎないほうがいいという理由とは!?」

についてお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/