QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年11月20日

☆具体的に優先順位を書く表現方法とは!?☆


11月の子育て世代のエコ住宅
「デザイン住宅完成見学会」はこちら(今年最後の完成見学会です)
https://goo.gl/N6htyc


さて、どうすれば伝わるような、わかりやすく具体的に

詳細に書けるのでしょうか?


例えば、「広いリビングが欲しい」というのと

「3人掛けの横幅2メートルくらいのソファーを置くので、

広さは10畳くらい、天井高は2.5メートルくらい、

窓が2か所以上あって開放感のあるリビングが欲しい」

とでは、どちらがあなたの想いが伝わりそうですか?

言うまでもありませんね。


要望を上手に伝えるために有効な方法を、他にもいくつか

ご紹介していきます。


まずは、住宅雑誌やハウスメーカーのカタログに載っている写真

やイラストを利用しましょう。


これは日ごろから意識しておくのが大事ですが、要望に近いものや

素敵だなぁと思う写真やイラストが出ていたら、切り抜いてあなたの

「家づくりノート」に貼っておきましょう。





そしてそれを業者の担当者に見せながら、

「ここのこういう感じが気に入っている」と要望を伝えるのです。


例えば美容室に行ったとします。

少し恥ずかしいかもしれませんが、口で説明するよりも、

有名なタレントの写真を見せながら、「こんな髪型にしたいんですけど」

と言う方が、あなたの希望は伝わりやすいですよね。


それとまったく一緒です。


その他、お友達の家やご親族の家などで気に入っている部分が

あれば、その写真を撮っておいて、同じように見せてもいいと思います。


間取り・外観・インテリア・・・、様々なテーマごとに分けておけば

なおいいでしょう。


次回は、「本当に情けないくらいに遅れている住宅業界」

についてお伝えいたします。



11月の子育て世代のエコ住宅
「デザイン住宅完成見学会」はこちら(今年最後の完成見学会です)
https://goo.gl/N6htyc

「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年09月16日

☆あなたの家は「シンプルな家」それとも「複雑な家」?☆


複雑な家かシンプルな家か?

「子育て世代のエコ住宅」
9月の比較見学会のご案内はこちら
https://goo.gl/ApwJEj


複雑な凹凸の多い家を希望されるお客様がいらっしゃいます。

もちろん敷地の形状に合わせて、限られた敷地を無駄なく使うという

ことなら話は別なのですが、単にデザイン優先で、その方が

格好いいからと言う理由でそうされる方も多いのです。





しかし凹凸の多い家は凹凸の少ない家と比較すると、

構造的にもそれから雨仕舞も不利になります。

もちろんちゃんとしたいい施工をした上で同じ条件で比較した際に

事故が起こる可能性としては、ということですが・・・。





入隅という凹の部分は地震などの力が集中しやすく、

亀裂などが生じやすくなりますし、外周の形状が複雑になる

ということは、一般的に屋根の形状も複雑になり、防水の施工も

複雑になって、雨漏りなどが発生しやすくなります。


いい家の要素としては、外観はもちろん大切なことだと思います。

それを否定するつもりはありません。





しかし、美しい外観というのと複雑な外観というのは

イコールではないはずです。

たとえシンプルな形状でも、美しい家というのはつくれます。

次回は、実は、多くの人が明確に答えられない「住宅ローンの返済額」

についてお伝えいたします。


「子育て世代のエコ住宅」
9月の比較見学会のご案内はこちら
https://goo.gl/ApwJEj


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年09月14日

☆終の棲家にするにはどんな家がいいのか?☆

「終の住み家にするには・・・?」

「子育て世代のエコ住宅」
9月の比較見学会のご案内はこちら
https://goo.gl/ApwJEj


こだわりの家か?それともシンプルな家か?


まずは、こだわりの家についてのデメリットの話です。

いくら売りやすくすると言っても、自分だけのこだわった設計を

我慢するなんて嫌だなぁと思われた方もいることでしょう。

気持ちはわからなくもありません。





しかし、最終的に売ることなく、あなたがずっと住み続けることになった

としても「普通の家」「シンプルな家」というのはいいことが多いのです。


これは私が住宅業界に身を置いていて、つくづく実感していることなのですが、

凝った家ほどトラブルが多いのです。

そしてパッと見たところ格好いい家ほどやはりトラブルが多いのです。





お客様からのご要望で、外壁に本物の木を貼って仕上げることが

最近ではよくあります。


自然な雰囲気が出て確かに素敵に仕上がります。


しかし、この美観を維持するには、きちんと定期的に塗料を塗るという

メンテナンスが必要不可欠です。


自宅の外壁に木を貼っている家では、メンテナンスのために3年に1回くらいは

塗装を直さなければなりません。


足場を組んで、専門の業者を使ってということですから、費用も

そこそこかかります。





そういうことをきちんと知ったうえで選択するのならいいのですが

予想以上に費用がかさむことが原因で、メンテナンスがおろそかに

なってしまい、せっかく高い費用をかけてこだわった外観が、結局は

とてもみすぼらしく朽ちていってしまうということもあります。


次回は、「複雑なデザインかシンプルなデザインか?」についてお伝えいたします。


「子育て世代のエコ住宅」
9月の比較見学会のご案内はこちら
https://goo.gl/ApwJEj


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2014年02月14日

☆オーダーメイドで100点を取る方法☆

「オーダーメイドで100点を取る方法」

家を建てるということには、マンションを買うとか中古住宅を買うのとは

圧倒的に異なる醍醐味があります。

法律的・構造的な制限はもちろんありますが、自分の好きなように

「設計」ができるということです。


洋服で言えば、オーダーメイドです!

手足の長さ、ウエスト、肩幅などを徹底的に採寸し、

そしてお好みの生地を選んで仕立てた洋服は、出来合いのものとは異なり、

当然のことながら自分の体型にぴったりと会い、着心地も最高の一着となるはず・・・。


しかし、自由につくれるということには、実は難しさも同時に存在します。

100点満点の大満足と言うこともありますが、30点しか取れないということも

あり得るのです。





逆に、既製品には100点満点はなかなか望めないけど、平均点では70点

くらいは取れるということです。


せっかくの家づくり!

30点でも70点でもなく、100点満点の大満足できる設計をするために、

簡単ですがこれだけは押さえておきたいというポイントをお伝えしましょう。


次回は、「間取りを考える前に把握しておかなければならない事」についてお伝えします!


家づくりで成功するには、まずはいろんな家を見ることです。
http://prblog.shiga-saku.net/e1010572.html

「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1

子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp

500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html

滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html

家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
  

2013年09月17日

☆どうして比較検討できない相見積が集まってしまうのか?☆


さて、何とかここまで苦労しながら

候補の会社に要望や予算を伝えました。


すると候補の業者は、

「〇〇様邸 新築計画案」を

作成し始めることになります。


ここで問題です。

相見積もりをするという方は、何社かに

声をかけたわけですが、同じような

図面が提案されてくると思いますか?





答えは残念ながら「NO!」です。


工法、単価、担当者のレベルなどが

違いますから、結構ばらつきがあります。


きっと「なんで同じように伝えたのに

こんなに違うんだ?」と思うことでしょう。





具体的にはこっちの方が3坪も大きいとか、

部屋の数は一緒だけど、位置関係が全然違うとか、

そんなことがあります。


相見積もりが目的だったはずなのに、

同じ間取り、同じ坪数、同じ設備で

金額だけを比較したかったのに・・・。


なかなか思い通りにいきません。


しかし、これが現実です!


次回は、

「相見積もりは公共事業の入札とは違う?」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1

子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp

500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html

滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html

家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/