QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年07月29日

☆家づくりで失敗したくなければどうすればいいのか?☆

「家づくりで失敗したくなければ、現場見学会訪問は欠かせない」


住宅展示場はいつでも見ることができます。


土曜日・日曜日・祝日は当たり前、お盆休みもお正月も営業しています。

だから、家の値段がどんどん高くなるという人もいます。


しかし、現場見学会はそういうわけにはいきません。

現場見学会を探すなら、あなたは新聞の折り込みチラシ、タウン誌の広告欄

などを注意してみておく必要があります。

すると、朝刊に折り込みチラシが入っていることに気づきます。





今週末は現場見学会をやる住宅会社が3社もあるぞ!

なんてことがあるかもしれません。

これはものすごいチャンスです。

だって実際にお客様がお金を払って建てた家を1日で3軒も見られるのですから。


真剣に家づくりを考えている方にとって、こんな絶好の機会はなかなかありません。


しかし、ちょっとご注意を。

何でもかんでも見ればいいというわけではありません。


中には展示場と同じくらい、もしくはそれ以上に豪華な家の場合もあります。

その会社の設計力を誇りたいのか?

それとも、うちはお金持ちしか相手にしませんと言うつもりなのかわかりませんが・・・。


目的をよく思い出してください。

あなたはため息をつくためにわざわざ出掛けて行ったわけではないですよね。


チラシに間取りが載っている場合もあります。

親切に見どころが書いてある場合もあります。

そういったもので、ある程度の情報を入手しておき、見学に出掛ける価値が

あるかを判断してください。


さぁ、それではこの週末は出掛けてみましょう。

「家づくりノート」を忘れずに持って行ってくださいね!



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1

子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp

500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html

滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html

家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
  

2013年07月25日

☆住宅展示場へ行くならここを参考に!☆

「住宅展示場へ行くならここを参考に!」


大手ハウスメーカーなどの超豪華な家がひしめき合う

総合住宅展示場!


例えるなら、行く様の買い物の足として、小型車(軽自動車)が

欲しいという方が、フェラーリやポルシェのディーラーに出掛ける

ような感じです。





ただ、展示してある家具や小物、そしてカーテンなどのセンスや

選び方、置物などのセンスを学ぶのにはとても有効かもしれません。


そして洗練された営業マンの接客を体感してみたいというのであれば

出掛ける価値はあるかもしれません。


また最新の住宅設備をチェックするという点でも、かなり勉強になると

思います。


ただ、そういう目的ではなくて、もしあなたが、

「自分が建てる家の間取りの参考にしたい」

「自分が建てる家と同じくらいの広さの家を体感したい」

「自分が建てる家と同じくらいの金額の家がどんな雰囲気なのかを知りたい」

このような目的をもって出かけるのであれば、展示場ではなく、必ず

「現場見学会」に出掛けてください。





あなたが家づくりで失敗しないためには、あなたと同じような普通の家

の方が、実際に自分のお金で建てた家を見る必要があるのです。


恐らく、あなたは素敵な展示場の値段を聞けば落胆することでしょう。


次回は、「家づくりで失敗したくなければ、どうすればいいのか?」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1

子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp

500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html

滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html

家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
  

2013年07月22日

☆住宅展示場か現場見学会か、どっちに行くべきか?☆

「住宅展示場か現場見学会か、どっちに行くべきか?」


さて、あなたが家づくりを考えだしたとして、

住宅展示場と現場見学会と、どっちに行くべきでしょうか?


結論から言うと、目的に応じて使い分けてください。





あなたがその会社の「何を見たいのか?」「何を知りたいのか?」

によって違います。


たとえば、「有名人のお宅拝見」とか「セレブの豪邸訪問」なんて

言うテレビ番組を良くやっていますが、そんな感じで多少現実離れ

していようが、とにかく素敵な家を見たいのなら住宅展示場に

出掛けるほうが良いでしょう。


ただ、〇〇家の「家づくり」にとっては、あまり参考にはならないかもしれません。

その証拠に「この家(展示場)をこのまま建てるとしたら、いくらになりますか?」

と聞いてみましょう。


正直に答えてくれるかどうかはわかりませんが、恐らく本当の値段を聞くと

卒倒してしまう
と思いますよ。


〇〇家の「家づくり」の予算の軽く3~5倍はすることでしょう。

目の保養にはいいかもしれませんが、本当に検討するために

行くのだとしたら時間の無駄になってしまいますよ。


次回は、「住宅展示場へ行くならここを参考に・・・!」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1

子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp

500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html

滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html

家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
  

2013年07月21日

☆運命の業者に出会うには、ここが出発点☆

「運命の業者に出会うためには、ここが出発点」


あなたの家づくりの「運命の業者」と出会うにはどうすれば

いいのか?その具体的な方法を紹介していきます。


突然ですが、皆さんは今までに住宅展示場や現場見学会

などに出掛けて行ったことはありますか?


このブログを読んでいただいているということは、行ったことの

ある方も多いかもしれません。


では、行ったことがないという方にお聞きします。

なぜ住宅展示場や現場見学会に行かないのですか?


それは、行ってみたいけど、後で営業マンにしつこく売り込みをされそうで

嫌だから・・・という方がかなり多いのではないかと思います。






私はこの業界のプロなので、例にはふさわしくないかもしれませんが、

例えば、行き先を車のディーラーなどに置き換えてみると、

まったく同じような気持ちを持ちます。


格好いい新車が出たりすると興味本位で試乗はしてみたいけど、

そのあと営業をかけられそうだから、うるさいのは嫌だから、

やっぱりやめておこう、という具合です。


でも、残念ながら、そうやって尻込みしていては、あなたの運命の業者

には出会えません。


勇気を出して出掛けなければならないのです。

「うーん。家づくりは大変だなぁ」と思いましたか?


しかし、そんな心配はいりません。

勇気なんか全く必要ないのです。

「向こう(営業マン)もあなたと同じように、いや、あなた以上に

ドキドキしているのです!」


というのは、あなたは家を建ててくれるかもしれない大切なお客様

なのですから、そんなあなたに「嫌われたらいけない!気に入ってもらわなければ!」

という気持ちでいっぱいなのです。


だから全く心配いりません。もっと気楽にいきましょう。


その代わり、出掛けた目的だけは常に忘れないでくださいね。

そう、「あなたにとっての運命の業者に出会い、本当にあなたのパートナー

としてふさわしいのかどうかを見極めるため」です。



これさえ忘れていなければ大丈夫です。


次回は、「住宅展示場か現場見学会か、どっちに行くべきか?」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1

子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp

500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html

滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html

家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
  

2013年07月20日

☆一生に一度の家づくり、託するに値する業者とは!?☆

「一生に一度の家づくり、託するに値する業者とは?」

その土地に家族で根をおろし、骨を埋める覚悟で家を建てるあなた。

家を建てるために命を担保に住宅ローンを借りる覚悟を決めたあなた。


あなたのその覚悟とパートナーとなる建築業者の覚悟は本当に

バランスが取れているのでしょうか?





どんなことがあっても自分たちが建てた家を、そしてそこに住む人を

守っていくという覚悟が建築業者に感じられますか?



例えば、社長や社員、職人そしてその家族が地元に住んでいる

ということは、建築業者にとっては相当の覚悟が必要です。


万が一のことがあれば地元ではもう生きていけないという

ことですから・・・。


生きていくために、いい家をつくり、お客様に満足してもらおうと

必死なはずです。


逆にどんなに大きな素晴らしい会社でも、県外から単身赴任で、

腰掛けのつもりでやってきている支店長さんには、その覚悟が

あるのでしょうか?


仮に何か大きな失敗をしても他の支店にまた転勤すれば、

と思っているような人に、あなたは一生に一度の家づくりを

任せることが出来ますか?


あなたが命をかけて建てようとしているマイホームを、

命をかけてつくってくれる運命の業者を、あなたは見つけ

なければならないのです。


次回は、「運命の業者に出会うためには、ここが出発点」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1

子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp

500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html

滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html

家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/