プロが教える「買ってはいけない家」
☆プロが勧める、インテリアコーディネイトの秘訣☆
厨子
2018年07月16日 07:24
さあ、現場では大工工事が終わるといよいよ内装工事が始まります。
壁や天井にクロスを貼ったり、場合によっては珪藻土を塗ったり
インテリアとして見えてくる仕上げの部分ですね。
コーディネイターと悩みながら選んだ仕上げ材で家が徐々に
お化粧されていきます。
大工工事が終わった時には、
「何か暗いなぁ。もっと窓を大きくした方がよかったかなぁ」
なんて思っていたのに、内装が出来てくると、
「やっぱりこれで正解!」なんてお客様も多いようです。
劇的に見栄えが変わる一瞬です。
ところで、珪藻土などの塗り壁だとあまり関係ないかもしれませんが、
クロスを貼る場合は、「せっかく新築するんだから・・・」と、
各部屋ごとに色や柄を替えたいというお客様が多くいらっしゃいます。
決して悪い事ではありませんが、私は個人的にはあまりお勧めしていません。
次回は、「内装の色決めをするときのポイント」についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
関連記事
☆10年後に流行遅れになるのは、買ってはいけない家☆
☆あなたの家は「シンプルな家」それとも「複雑な家」?☆
☆終の棲家にするにはどんな家がいいのか?☆
☆日本の中古住宅市場の現実とは!?☆
☆プロが勧める、インテリアコーディネイトの秘訣☆
☆「建て前」のもてなしで家の出来が変わる!?☆
☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆
Share to Facebook
To tweet