プロが教える「買ってはいけない家」
☆いい家の良しあしは基礎で決まる?☆
厨子
2018年07月06日 08:08
基礎はその名の通り家づくりの基本、大事な要となる部分です。
なぜかと言えば、どんなに素晴らしい木材を使い、
どんなに腕のいい棟梁が仕事をしても、それを足元で支える
基礎工事の精度が悪ければ、いい家には絶対にならないからです。
そして、そんなに大事なものであるにもかかわらず、住宅の基礎は
工場ではつくれません。
今は木材も「プレカット」と言って、工場で加工をして現場に運ばれてくるのが
一般的です。
外壁のサイディングやサッシもドアも設備機器なども、もちろん工場で
製造されて現場では取り付けられるだけです。
その方が精度が高いものができるからです。
しかし、基礎だけはどうしても現場で施工せざるを得ないのです。
屋外の工事ですから、天候の影響もうけます。
厳しい自然を相手に建築業者がどんな工夫をして精度のいい基礎を
つくろうとしているのかは、ぜひ業者を選ぶ段階で研究してみて
くださいね。
次回は、「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる!?」
についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
関連記事
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
☆アフターサービスにはお金がかかる?☆
☆欠陥住宅を撲滅する法律☆
☆トラブル発生時の対応方法☆
☆施主として厳しい目で最後に見るべき事とは!?☆
☆いい家の良しあしは基礎で決まる?☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
Share to Facebook
To tweet