プロが教える「買ってはいけない家」
☆トラブル発生時の対応方法☆
厨子
2018年07月21日 08:15
素晴らしい家が出来たとしても、しばらくすると不具合が出てくる
ということは考えられます。
引渡し直後は気づかなかったのに、床鳴りする部分が
出てきたとか、建具を開け閉めすると異音がするように
なった、などが起こる可能性はあります。
今までお話ししてきたように、家というものが人間の手で
つくられるものである以上、そして毎日の生活の場として
酷使される以上、そのようなことは多少は覚悟しておくべき
事だろうと思います。
誤解しないでください。
だからと言って、「建築会社にいろんな文句を言っても仕方ない」
なんて言うつもりはありません。
入居後に何か困ったことがあれば、まずは建築会社に
すぐに電話してください。
一般的には、まず、メンテナンスの担当者か新築した際の
現場監督が現状を確認しに来るはずです。
些細な不具合と思っていたものが何か重大な欠陥が原因で
起こっていることもあり得るからです。
本当に些細なことであれば心配ありませんが、なぜそのような現象が
起きたのか、その原因もきちんと説明してもらいましょう。
次回は、「欠陥住宅を撲滅する法律」についてお伝えいたします。
家づくりで失敗しない方法を知りたい方はこちらの
無料勉強会にご参加してみてください。
https://goo.gl/DDQnvL
売り込みなどは一切ございませんので、
安心してご参加いただけます。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
関連記事
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
☆アフターサービスにはお金がかかる?☆
☆欠陥住宅を撲滅する法律☆
☆トラブル発生時の対応方法☆
☆施主として厳しい目で最後に見るべき事とは!?☆
☆いい家の良しあしは基礎で決まる?☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
Share to Facebook
To tweet