プロが教える「買ってはいけない家」
「大工によって腕の違いはあるのか?」
厨子
2013年02月25日 08:10
「大工さんは選べるの?指名できるの?」
というご質問をお客様からよくいただきます。
お客様の家づくりへの切実な思いをひしひしと感じます。
「一世一代の家づくり」です。
誰だって腕のいい大工さんに自分の家をつくってほしいですよね。
すごーく正直に言うと、大工さんによって腕の違いは少しあります。
家は工場の中で機械が自動的につくるわけではありません。
生身の人間による手仕事ですから、「まったく腕の差はありません」
なんてことを言えば嘘つきになってしまいます。
でもご心配なく。
きちんとした業者であれば、一定の基準を満たした大工さんしか
使っていません。
その業者が目指す品質を守れないような大工さんを使っていたら
評判が落ちるからです。
例えば、あなたが体の具合が悪くなって大きな病院に行ったとします。
同じ内科でも何人かの先生がいらっしゃいますよね。
あなたは先生を指名しますか?
もちろん、ベテランだったり、感じが良かったり、若くてハンサムだったりと
「個性」はそれぞれ違うと思いますが、「医師」としての診察や治療に
決定的な違いはないはずですよね。
そうでなければ、病院も怖くてその先生を雇えません。
医療ミスでも起こされたら大変ですから・・・。
大工さんもそれとまったく同じです。
ですから、きちんとした業者に頼べば、どの大工さんに家を建ててもらっても
大丈夫です。
業者の見極めをするということは、そういう意味も十分含んでのことです。
きちんとした業者の見極めは、これまでにだいぶお話ししてきたとおりです。
次回は、「大工さんを指名した場合のデメリット?」
についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1
子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp
500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html
滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html
家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
関連記事
☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆
☆欠陥住宅はなぜ出来るのか?☆
☆業者はアフターサービスをどう考えるのか?☆
☆職人の出入りが激しい会社を見極める☆
☆腕のいい職人がいる業者の見分け方☆
☆大工の腕を心配するより業者選びが重要な理由☆
☆大工さんを指名した場合のデメリット?☆
Share to Facebook
To tweet