QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年12月16日

☆仲のいいご近所付き合いが出来る事も、いい家の条件☆


さて、これでしばらくの間、あなたは考える作業からは

解放されることになります。


本当にお疲れ様でした。


私はもともと家づくりのお手伝いをすることが仕事です。

頭の中には家づくりの知識が詰まっていますし、

四六時中家づくりのことを考えています。


しかし、ほとんどの方は家とは関係のない

自分の仕事をしながら、そして家事をしながら、

とても忙しい中で家づくりのことを考えなければなりません。


本当に尊敬します。


でも、大変だったけど終わってしまうのは

なんだか寂しいなぁ、

なんて思う方も多いようです。





これからはあなたが直接行う作業ではないのですが、

家の材料、そして職人さんの段取りが組まれます。


あなたの目には見えない所でも着々と

家づくりは動いているのです。


また現場では、縄張りと言う作業をして

家の配置の確認をしたり、

地鎮祭をやったり、

近隣に着工前のあいさつ回りをしたりします。

このあいさつ回りはとても重要です。


次回は、

「ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り」

についてお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年12月15日

☆ミスの原因の90%は確認後の変更?☆

さて、いよいよ出来上がった図面を

最終確認したら、その図面をもとに

建築確認などの許認可の申請、

材料や職人の手配、工程の段取り

などが始まっていきます。


つまり、それ以降は変更したい部分が

あっても変更できなかったり、

出来たとしても費用がだいぶ

掛かってしまったり、工程が大幅に

遅れてしまったり、と言うことが起こります。


もしも、まだ気になっている部分やとりあえず決めたけど、

迷っている部分があれば、この段階で本当にそれでいいのかを

十分に確認しておく必要があります。





住宅会社で起こる90%のミスは最終確認後の

変更に伴うものと言っても過言ではないくらいです。


もうひと踏ん張りですから十分に検討しておきましょう。


迷いを持ったままとりあえず着工なんて

いうことのないように注意をしてください。

そんなことをしても誰も得をしませんからね。


次回は、

「仲のいいご近所づきあいができることもいい家の条件」

についてお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年12月14日

☆最終確認後の変更は、ミスにつながる?☆


詳細な打ち合わせがすべて完了すると、

いよいよ〇〇家の施工用最終図面が完成します。


今までの図面が、どんな家になるのかを

あなた自身が把握する為のものだとすると、

施工用最終図面と言うのは建築の許可を

出す機関が判断をするためのもの、

そして職人さんが実際に工事をするためのもの、

そして現場監督が現場を管理するための

ものという役割を担うようになります。


見れば一目瞭然ですが、今までとは

圧倒的に情報量が違います。





製本された図面は、ちょっとした冊子のような

ボリュームがあります。


「ようやくここまで来たかぁ」と、

あなたはちょっとジーンとしてしまうかもしれません。


この段階になると今までのような苦労や忙しさからは

だいぶん解放されているでしょう。


後は、着工を待つばかりですが、その前に

大事な作業が一つあります。


そう、「最終確認」です。


次回は、「ミスの原因の90%は確認後の変更」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年12月11日

☆オプションばかりは買ってはいけない家☆


なぜ、オプションばかりを勧められ、

追加工事が膨らむのでしょうか?


「そもそもコーディネーターが予算に含めている

標準以外のものを紹介するのが悪い!」

と言いたい人もいらっしゃるでしょう。


確かにその意見もわかります。

ただ、一方で実際に家づくりを終えた後に、

お客様がこんなことをおっしゃるケースもあるのです。


「3万円くらいの追加で、そんなに素敵な

オプションがあると知っていたら、

そっちを選択したかったなぁ。

コーディネーターの人が教えてくれなかったから・・・」


「なんだか後悔しちゃうなぁ」


だから金額は増えてしまうことになるけど、

こういう選択肢があるということも、念のために

一応ご紹介だけはしておこう、と言うことなんだろうと思います。





しかし、中には、追加工事をたくさん受注すると

コーディネーターや設計士の成績として

評価されるようなシステムになっている建築業者も

あるそうなので、一生懸命に売り込んでくるケースもあります。


大事なのは、相手に流されることなく、

あなたは常に隅っこの方で資金計画を

意識しながら打ち合わせに臨まなければ

ならないということです。


次回は、

「最終確認後の変更は、ミスにつながる?」

についてお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/  

2018年12月10日

☆なぜ、追加工事の費用が膨らむのか?☆


さて、打ち合わせを進めていく

段階で注意することは他にもあります。


いろんな色決めなどを進めていくと、

追加工事が発生することがあります。


その時に、あなたが言うセリフはたいてい、

「せっかくだから・・・」

「一生に一度だから・・・」

「後悔しないように・・・」

と言うことになりがちです。





普段は5円、10円を一生懸命切り詰めて

いらっしゃる方が、何百万円、何千万円という

単位の話をしているうちに、

「3万円くらいなら、こっちにしておこう!」

なんてことが平気になってしまうのです。


こうなると、恐ろしい事に、金銭感覚が

完全に麻痺してしまいます。


次回は、

「オプションばかり勧められるのは、買ってはいけない家」

についてお伝えいたします。



「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/