2013年01月28日
「10年後に流行遅れになるのは、買ってはいけない家」
最先端のデザインもすぐに流行遅れになる!
さぁ、ようやく契約が終わり、ホッと一息つけるかと言うと
そんなことはありません。
これから実際の工事を行うための詳細な打ち合わせが始まります。
外壁の色決め、インテリアの色決め、設備の確認、コンセントの位置・・・、
一つ一つ挙げればきりがないくらいです。
なんと、畳のヘリのデザインや畳の色まで決めなければいけないんですよ。
でも心配することはありません。
インテリアコーディネーターなどの専門家がアドバイスをしてくれながら
打ち合わせは進んでいきます。
思う存分楽しんでください。
建売住宅やマンションを購入するのとは一味違う家づくりの醍醐味
の一つでもありますから。
ここでアドバイスするとすれば、10年後もその家に住んでいるという
のを意識しておいていただきたいということです。
あまりにも流行のデザインや設備にこだわってしまい、後になって
後悔する方も中にはいらっしゃいます。
今は最先端のデザインや設備も、10年もすれば、
「懐かしいなぁ、そういえば昔あーゆーの流行ったよな」となってしまいます。
家と言うのは長く使うものですから、一時的な流行で決めるのは
あまりお勧めできません。
家づくりとファッションを混同しないでください。
今がよければいいというものではありません。
出来るだけ飽きのこないベーシックなもの、オーソドックスなものを
選ぶことがポイントです。
次回は、「なぜ、追加工事の費用が膨らむのか?」
についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1
子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp
500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html
滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html