2014年05月02日
☆貸してもらうから借りてあげるへ☆
「貸してもらう」から「借りてあげる」へ!

人気ブログランキングへ
クリックしていただけたら嬉しいです。
第三者的な視点で金融機関を見て、貸す側の仕組みを
理解することが出来るようになってくるとわかることですが、
彼らは必ずしもあなたにとって有利な、あなたに最も適している
ローンを勧めてくれているわけではありません。
彼らもノルマに追われています。
「今月の住宅ローン貸付額の目標は3億!」などというように・・・。
例えばあなたの勤務先・収入・自己資金比率などの指標が優良と
判断すると・・・。

もっと簡単に言いましょう。
あなたを「上客」と思うと、
彼らは1円でも多くあなたに融資することを考えます。
「将来的に何があるかわからないから、今回の家づくりではあまり自己資金は
使わずに手元に残しておきましょう。そしてもう少し住宅ローンを借りておきましょう」
などと言ってくることさえあります。
本当の話です。
銀行は、多く貸せば貸すほど儲かるからです。
あなたが手元に残す預金の利息は良くて0.03%、余計に借りさせられた
住宅ローンの金利は長期固定だと2.65%くらい。
その差2.62%。
何かおかしくないですか?

もしかすると今まであなたは「私は家を持ちたいのですが、現金をそれほど
持ち合わせていませんので、申し訳ないですが〇〇銀行さんで住宅ローンを
貸していただけないでしょうか?」と金融機関に話したつもりかもしれません。
奥ゆかしいのは我々日本人のいいところです。
しかしこれからは考え方を改めてください。
「私は住宅を建てようと考えています。そしてその資金の一部を金融機関から
借入しようと考えています。まずはいくつかの金融機関を検討して、条件が
最も私に合うところから借りたいと考えています。今のところ貴行も選択肢の
一つなのですが、私が貴行で住宅ローンを借りるメリットとデメリットを説明してください」
と言う必要があるのです。
それでもまだ「そうはいっても、こっちは貸してもらう立場だから・・・」と
考えてしまう腰の低いあなたへ「ある数字」をご紹介しましょう。
以前にも住宅ローンを借りた場合の金利の話をしましたが、
返済総額の額が驚きです。
たとえば、
1,600万円借り入れ、返済期間は20年だとしましょう。
毎月の返済額が約8万6000円、元利均等返済で金利は2.65%(固定型)
とすると、あなたが20年間で支払う返済の総額は、約2,063万円にもなるのです。
つまり463万円もの利息を金融機関に支払うことになるのです。
高級車が一台買えてしまう金額です。

私が普段お客様に提供している家なら、10坪以上大きな家が建ちます。
これでもあなたはまだ金融機関の言いなりになりますか?
今はまだ低金利時代ですが、今後、金利が上がってくれば、、全期間固定金利
を選択していれば別ですが、短期の固定金利や、変動金利を選択していると
金利が上がった時にはさらに多くの利息を金融機関に支払うことになるのです。
次回は、「家より高い買い物選び、そんなに安易でいいのか?」
についてお伝えいたします。
今日の内容が少しでもお役にたてたのであれば、
ここをクリックしていただけると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1
子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp
500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html
滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html
家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/

人気ブログランキングへ
クリックしていただけたら嬉しいです。
第三者的な視点で金融機関を見て、貸す側の仕組みを
理解することが出来るようになってくるとわかることですが、
彼らは必ずしもあなたにとって有利な、あなたに最も適している
ローンを勧めてくれているわけではありません。
彼らもノルマに追われています。
「今月の住宅ローン貸付額の目標は3億!」などというように・・・。
例えばあなたの勤務先・収入・自己資金比率などの指標が優良と
判断すると・・・。

もっと簡単に言いましょう。
あなたを「上客」と思うと、
彼らは1円でも多くあなたに融資することを考えます。
「将来的に何があるかわからないから、今回の家づくりではあまり自己資金は
使わずに手元に残しておきましょう。そしてもう少し住宅ローンを借りておきましょう」
などと言ってくることさえあります。
本当の話です。
銀行は、多く貸せば貸すほど儲かるからです。
あなたが手元に残す預金の利息は良くて0.03%、余計に借りさせられた
住宅ローンの金利は長期固定だと2.65%くらい。
その差2.62%。
何かおかしくないですか?

もしかすると今まであなたは「私は家を持ちたいのですが、現金をそれほど
持ち合わせていませんので、申し訳ないですが〇〇銀行さんで住宅ローンを
貸していただけないでしょうか?」と金融機関に話したつもりかもしれません。
奥ゆかしいのは我々日本人のいいところです。
しかしこれからは考え方を改めてください。
「私は住宅を建てようと考えています。そしてその資金の一部を金融機関から
借入しようと考えています。まずはいくつかの金融機関を検討して、条件が
最も私に合うところから借りたいと考えています。今のところ貴行も選択肢の
一つなのですが、私が貴行で住宅ローンを借りるメリットとデメリットを説明してください」
と言う必要があるのです。
それでもまだ「そうはいっても、こっちは貸してもらう立場だから・・・」と
考えてしまう腰の低いあなたへ「ある数字」をご紹介しましょう。
以前にも住宅ローンを借りた場合の金利の話をしましたが、
返済総額の額が驚きです。
たとえば、
1,600万円借り入れ、返済期間は20年だとしましょう。
毎月の返済額が約8万6000円、元利均等返済で金利は2.65%(固定型)
とすると、あなたが20年間で支払う返済の総額は、約2,063万円にもなるのです。
つまり463万円もの利息を金融機関に支払うことになるのです。
高級車が一台買えてしまう金額です。

私が普段お客様に提供している家なら、10坪以上大きな家が建ちます。
これでもあなたはまだ金融機関の言いなりになりますか?
今はまだ低金利時代ですが、今後、金利が上がってくれば、、全期間固定金利
を選択していれば別ですが、短期の固定金利や、変動金利を選択していると
金利が上がった時にはさらに多くの利息を金融機関に支払うことになるのです。
次回は、「家より高い買い物選び、そんなに安易でいいのか?」
についてお伝えいたします。
今日の内容が少しでもお役にたてたのであれば、
ここをクリックしていただけると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1
子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp
500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html
滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html
家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
☆建築現場は危険がいっぱい?☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆
☆いい家の良し悪しは、基礎で決まる?☆
☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆
☆いい家の良し悪しは、基礎で決まる?☆
☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
Posted by 厨子 at 09:51│Comments(0)
│安くていい家│住宅ローン│後悔する原因│毎月の返済額│注文住宅│適正な借入額│いい会社の見極め方│家づくり│相見積│いい家ってどんな家