QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

2018年08月14日

☆なぜ、あなたは家を建てるのか?☆


なぜ、あなたは家を建てるのですか?

ほとんどの方にとって、人生で最も高価な買い物、それが「家」です。

「夢のマイホーム」などと言われることもあります。

そして、家を建てるとご主人は同僚や上司から


「これで君もいよいよ一国一城の主だね」

などと言われてしまうことでしょう。


一時期「マイホーム症候群」などという言葉が流行りました。

サラリーマンの最終目的はとにかく「持ち家」。

とにかく家を持つことが素晴らしい、家を建ててようやく一人前という

考え方です。


でも・・・、ここでちょっと冷静に考えてみてください。


そもそも、あなたはなぜ家を建てるのですか?


なぜ、あなたは家が必要なのですか?


本当に必要でしょうか?


賃貸ではいけませんか?


分譲マンションではだめですか?



これらの質問に、あなたやあなたのご家族は

はっきりときっぱりと答えられますか?


改めてそう聞かれると困るなぁ・・・

という方は要注意です。



☆なぜ、あなたは家を建てるのか?☆


家を建てることについてじっくりと家族で話し合い、

家を建てる「理由」。


そしてその「目的」や「意義」「メリットとデメリット」などを

家族全員の認識にしてください。


「なんとなく」

「友達が建てたから」

「憧れて」

「親が建てろって言うから」

こんな気持ちでは上手くいくものも上手くいきません。


逆にこの質問にはっきりときっぱりと答えられるご家族は

家づくりで大きく失敗することは無いはずです。


家づくりに対してすでにしっかりとした軸が出来ているからです。

心が揺れることもあぶれることも全くないのです。


次回は、家づくりの欠かせない「家族会議」のススメ!

をお伝えいたします。


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/


同じカテゴリー(安くていい家)の記事画像
☆建築現場は危険がいっぱい?☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆
☆いい家の良し悪しは、基礎で決まる?☆
☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
同じカテゴリー(安くていい家)の記事
 ☆建築現場は危険がいっぱい?☆ (2019-02-09 08:42)
 ☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆ (2019-01-21 07:17)
 ☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆ (2018-12-25 07:37)
 ☆いい家の良し悪しは、基礎で決まる?☆ (2018-12-22 08:39)
 ☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆ (2018-12-19 07:49)
 ☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆ (2018-12-17 08:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。