2013年11月09日
☆内装の色決めをするポイントとは!?☆
基本的に、インテリアのイメージや雰囲気を変えるのは
カーテン、家具、ラグ、絵などの方が効果的です。
このような比較的表面積が小さなものなら真っ赤とか真っ黒
とか鮮やかなブルーなども抵抗なく使えるでしょう。
しかし、壁紙ではそういうわけにはいきません。
カーテンなどのインテリアがより際立つキャンパスとして考えて、
壁紙は無難なもの、しかも一色でまとめたほうが美しいと思うのです。

実際に高級なマンション、一流ホテル、おしゃれなオフィスは
ほとんど一種類の壁で仕上げてあります。
だからこそ、成熟した落ち着いた空間になっており、その結果、
長い年月がたっても飽きが来ません。
玄関から始まって、ホール、廊下、階段室、LDK、主寝室は
一つのクロスでまとめたほうがいいと思います。
トイレや子供部屋くらいは雰囲気を変えたいという方もいらっしゃいますが、
かえってチープな感じになってしまう場合もあるので気を付けてください。
次回は、「完成が近ずくと、あなたの仕事が満載?」
についてお伝えいたします。
家づくりで失敗したくない、何から始めえばいいのかわからない
と言う方は、まずは、見学会に来てみてください。
http://www.fixhome.jp/news/2013/004388.html
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1
子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp
500組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html
滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html
家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
☆建築現場は危険がいっぱい?☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆どうして比較検討できない相見積が集まってしまうのか?☆
☆相見積でヘトヘトにならないために!☆
☆選択肢は多すぎないほうがいい理由とは!?☆
☆家づくりは家族の話し合いが63%、業者選びが32%☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆どうして比較検討できない相見積が集まってしまうのか?☆
☆相見積でヘトヘトにならないために!☆
☆選択肢は多すぎないほうがいい理由とは!?☆
☆家づくりは家族の話し合いが63%、業者選びが32%☆
Posted by 厨子 at 08:01│Comments(0)
│住宅展示場│シンプルな家│失敗しない家づくり│注文住宅│家づくりノート│いい会社の見極め方│家づくり│子育て│インテリアコーディネイト│相見積