2018年09月05日
☆子育て動線がいい間取りとは!?☆
「子育て動線がいいプラン!」
実際にイメージしてみましょう。
子供が学校から帰ってきたら、どうやって自分の部屋にいくのか?
子供部屋への動線を重視すると、リビング階段という間取りになったりします。
必ずリビングを通らないと自分の部屋に行くことができないので、半ば強制的に
子供とコミュニケーションが取れるという考え方ですね。

また、家族が多いにもかかわらず、動線が重なる部分、つまり人の動きが
激しい部分があまりにも狭かったりすると、生活しづらいということがあります。
それだけではなく、危険なケースもあります。
階段を上がりきったあたりに2階のトイレがあったとすると、
誰かが階段を上がりきった時に、お子さんが急にトイレから飛び出してきたりすれば
階段から転落してしまう事故も考えられます。

多少使いにくいくらいであればまだいいのですが、「危険な家」というのは
絶対に建ててはいけません!
次回は、「光の動き」についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
☆建築現場は危険がいっぱい?☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆
☆いい家の良し悪しは、基礎で決まる?☆
☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆
☆いい家の良し悪しは、基礎で決まる?☆
☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
Posted by 厨子 at 07:54│Comments(0)
│安くていい家│家族会議│失敗しない家づくり│注文住宅│ライフプラン│後悔しない家づくり│プロの間取り│間取りの裏ワザ│家づくり│子育て