2018年11月25日
☆相見積は公共事業の入札とは違う?☆
今日が最終日です。
11月の子育て世代のエコ住宅
「デザイン住宅完成見学会」はこちら(今年最後の完成見学会です)
https://goo.gl/N6htyc
相見積もりなんて言うと、公共事業の「入札」
みたいのを想像されるかもしれませんが、
実際は「これをどうやって比べたらいいんだ?」と
困ってしまうような結果になることが多いのです。
それだけでなく、相見積もりであることを
業者に伝えると、あえて要望と異なる
一風変わった提案をする業者がいます。
目的は他の業者より目立つことで、
あなたの気を引くことにあります。
人の話をちゃんと聞いてるのか、
と思われてしまうリスクを抱えながらの
一か八かの奇襲作戦です。
もちろんプロですから、要望以上の、
そして潜在的な要望を満たすような提案を
してくれるなら有難い事と言えるでしょう。
しかし、それはちょっと意味が違うでしょ
という提案をするような業者には注意しましょう。
次回は、
「条件を同じにしなければ比べる意味がない」
についてお伝えいたします。
11月の子育て世代のエコ住宅
「デザイン住宅完成見学会」はこちら(今年最後の完成見学会です)
https://goo.gl/N6htyc
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
☆建築現場は危険がいっぱい?☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆
☆いい家の良し悪しは、基礎で決まる?☆
☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆「建て前」のもてなしで、家の出来が変わる?☆
☆いい家の良し悪しは、基礎で決まる?☆
☆家が思ったよりも小さく見える、基礎工事の不思議☆
☆ワクワクドキドキのご近所のあいさつ回り☆
Posted by 厨子 at 07:28│Comments(0)
│安くていい家│理想の間取り│失敗しない家づくり│住宅会社選び│注文住宅│家づくり│子育て│相見積│買ってはいけない家│家の適正価格