QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

2012年07月28日

「だから、あなたは見極めなければならない」


アフターサービスのことだけではありませんが、オーナーさんを

大切にしている会社というのは紹介による受注が多いものです。


地域の評判も高くなりますし、オーナーさんの満足度が高いから

何かのきっかけに親戚友人にも勧めるのです。


一方、家はたくさん建てているけども、すべて新規のお客様という

会社もあります。


そういう会社は最初から紹介による受注なんて意識もしていません。

もちろんお客様の満足度も重視していません。


本当は近視眼的な見方をやめて、企業として長期的に安定して

発展していこうと本気で思うのなら、オーナーさんを大切にするべき

なのです。


「だから、あなたは見極めなければならない」


オーナーさんの満足度が高くなれば、口コミになり、評判がよくなります。

すると、紹介による受注が増えるので、営業にかかる経費や広告宣伝費

を減らすことができます。


そのぶんをさらにアフターサービスの充実にあてることができ、その結果、

もっと評判がよくなるといういい流れが生まれるのですが・・・。


残念ながら、目先の経営に必死な会社が多いのが現実なんでしょう。

このような会社は、「損して得とれ」ということがわからないのだと思います。


いずれにせよ、あなたは見極めなければならないのです!


次回は、「いい建築会社を見極めるとっておきの方法」

についてお伝えいたします。


現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/home.php#!/fixhome.jp

お陰様で500棟を超えました!!施工事例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html

滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933


同じカテゴリー(いい会社の見極め方)の記事画像
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆家の適正価格っていったいいくらなのか?☆
☆あなたの建築費には、他人の経費が上乗せされている!☆
☆時間と手間をかけて、相見積をする意味とは!?☆
☆選択肢は多すぎないほうがいい理由とは!?☆
☆家づくりは家族の話し合いが63%、業者選びが32%☆
同じカテゴリー(いい会社の見極め方)の記事
 ☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆ (2019-01-21 07:17)
 ☆家の適正価格っていったいいくらなのか?☆ (2018-12-02 08:28)
 ☆あなたの建築費には、他人の経費が上乗せされている!☆ (2018-11-07 07:55)
 ☆時間と手間をかけて、相見積をする意味とは!?☆ (2018-11-03 08:55)
 ☆選択肢は多すぎないほうがいい理由とは!?☆ (2018-11-01 07:25)
 ☆家づくりは家族の話し合いが63%、業者選びが32%☆ (2018-10-30 08:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。