QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

2018年09月23日

☆「いくら借りられるか」よりも「いくら返せるか」が大事☆

「いくら借りられるか」よりも「いくら返せるか」が大事!

「子育て世代のエコ住宅」
9月の比較見学会のご案内はこちら
https://goo.gl/ApwJEj


さて、こうやって毎月の希望返済額と返済期間、そしてボーナスを

利用するかどうかの条件が決定すると・・・

勘のいい人ならもうお解りですよね・・・

ここまでのプロセスによって・・・そうです。

「逆算して借入額が決まるのです」


実は、これは当たり前のように聞こえますけれども、

とても大事なです。

どこがと言うと、「逆算して」という部分です。

「いくら返せるか?」「いくら返したいか?」ということが

スタートになっているのです。


☆「いくら借りられるか」よりも「いくら返せるか」が大事☆


そんなの当たり前でしょ、と思われる方がいらっしゃると思います。

当たり前と思えたらあなたの考えは正しいのですが、

一般的に家づくりの現場で行われていることは、その「逆」である

事がほとんどです。


「いくら借りられるか?」「いくら借りなければならないのか?」

というところからスタートしている方がほとんどです。


なぜこういう間違いをしてしまう方が多いかは後で改めてご説明しますが、

これはとても危険なことです。

十分注意してください!

それではここで一度、今までのプロセスを少し復習してみましょう。

(例)

〇〇家の場合・・・

無理せず返せる金額は、毎月8万6000円だとしましょう。

ボーナス返済は一切なしとして、

現在40歳で、定年は60歳なので、返済期間は20年。

元利均等返済で金利は2.65%だとしましょう。

(金利は長期固定を選択)

とすれば、「逆算」すると、借入できる金額は・・・

約1,600万円となります。

(ちなみに逆算するには複利計算のできる特殊な電卓が必要になります)

「えーっ!これしか借りられないの?」と思われた方も多いかもしれません。

「もっと借りようと思っていたのに・・・」なんて声も聞こえてきそうです。


☆「いくら借りられるか」よりも「いくら返せるか」が大事☆


この段階で、気が付いてよかったですね!

だって、この金額を算出するプロセスをよーく思い返してみてください。


そうです!

ここではじき出された数字は、〇〇家にとって、

「無理のない返済金額から算出した、最も適切な借入額なのですから・・・」

確かに、今現在だけの金利で言えば、もう少し借入額は増やせるかも

しれません。

しかし、長期の10年固定を選択したとしても、11年目からの

金利は誰にも予測でしません。


☆「いくら借りられるか」よりも「いくら返せるか」が大事☆


ましてや、フラット35のように、35年間ずっと同じ金利であれば

このくらいの金利になってしまうのです。


だから、たとえ金利が安いからと言って、今だけの返済金額

判断するのは非常に危険と言えるでしょう!


次回は、「健全な資金計画を立てるための第一歩」について

お伝えいたします。


「子育て世代のエコ住宅」
9月の比較見学会のご案内はこちら
https://goo.gl/ApwJEj


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/


同じカテゴリー(金利)の記事画像
☆総予算が決まれば、何をすればいいのでしょうか?☆
☆なぜ、あなたはその銀行で住宅ローンを組むのか?☆
☆家より高い買い物選び、そんなに安易に決めてもいいのか?☆
☆金融機関の言うことを盲目的に信じてはいけない☆
☆家づくりはあなたの命と引き換えで!☆
☆住宅ローンほど安全で儲かる商品はない☆
同じカテゴリー(金利)の記事
 ☆総予算が決まれば、何をすればいいのでしょうか?☆ (2018-10-06 08:33)
 ☆なぜ、あなたはその銀行で住宅ローンを組むのか?☆ (2018-10-05 08:57)
 ☆家より高い買い物選び、そんなに安易に決めてもいいのか?☆ (2018-10-04 08:42)
 ☆金融機関の言うことを盲目的に信じてはいけない☆ (2018-09-30 07:35)
 ☆家づくりはあなたの命と引き換えで!☆ (2018-09-29 07:32)
 ☆住宅ローンほど安全で儲かる商品はない☆ (2018-09-27 07:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。