QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

2018年09月24日

☆健全な資金計画を立てるための第一歩☆


「健全な資金計画を立てるための第一歩」

「子育て世代のエコ住宅」
9月の比較見学会のご案内はこちら
https://goo.gl/ApwJEj


さあ!借入金額が決まっても、あなたにはもう一つ

やっていただくことがあります。

それは「自己資金の確認」です。


☆健全な資金計画を立てるための第一歩☆


なぜでしょう?

簡単ですね。


「借入金額」が決まったところであとは「自己資金」

決まればあなたの家づくりに使える「総予算」が決まるからです。

ところで、そもそも「自己資金」って何でしょう?

そんなの今まで貯めてきた貯金に決まってるでしょ!

とお思いでしょうが、ちょっと待ってください。


私が考える「自己資金」の定義は、貯金のお金のうち、

「家づくりだけに使える現金の総額」のことです。


☆健全な資金計画を立てるための第一歩☆


つまり、教育資金とか老後資金とか、万が一の場合の

予備費みたいなものは、別枠で取っておかなければなりません。


なんか面倒くさそうな話になってきました。

でも、どうぞご心配なく。


あなただけではありません。

家づくりを考えていらっしゃる恐らく8割の方がそう思っています。


最も大事なのは、こういう話をご夫婦で膝を交えてやってみることです。

決して、恥ずかしがらないでくださいね。


☆健全な資金計画を立てるための第一歩☆


とことん話し合って、電卓を叩いてみてください。

ちなみにへそくりがバレて喧嘩になっても私は一切責任は

取れませんので、そこのところは気を付けてください。


中には、ご両親からの援助が見込めるという方もいらっしゃるかもしれません。


実際に家づくりの現場にいると、そんな場面によく遭遇します。

本当に有難いことですね。


そういうお金も金融機関からの融資ではないという意味で、

当然、自己資金として計算していただいて結構です。


☆健全な資金計画を立てるための第一歩☆


こうやって自己資金が確定すると、借入金額と合算し、

あなたの家づくりの「総予算」が決まります。


収支のバランスが取れているのが健全な資金計画ですから、

「総予算」=「適切な借入金額」+「自己資金」

内訳で言うと

「総予算」=「建築費」+「土地購入費」+「諸経費」

ということになります。


ここで、どんな土地やどんな家を建てても必要なのが

「諸経費」と呼ばれるお金です。


☆健全な資金計画を立てるための第一歩☆


これは、ローンに関する銀行の手数料や、印紙代、建物の火災保険代

所有権の移転費用や銀行が設定する抵当権設定費用など、

細かく言えば、地鎮祭費用や契約書に貼る印紙代、水道メーター代、

引っ越し費用や人によっては、家具や家電の購入費も含まれます。


諸経費と言っても150万円は下りませんので、バカにはなりません。


ここまでが、「健全な資金計画」といえる第一歩」です。


次回は、「その資金計画は、本当にあなたが決めたのか?」

についてお伝えいたします。


「子育て世代のエコ住宅」
9月の比較見学会のご案内はこちら
https://goo.gl/ApwJEj


「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/


同じカテゴリー(金利)の記事画像
☆総予算が決まれば、何をすればいいのでしょうか?☆
☆なぜ、あなたはその銀行で住宅ローンを組むのか?☆
☆家より高い買い物選び、そんなに安易に決めてもいいのか?☆
☆金融機関の言うことを盲目的に信じてはいけない☆
☆家づくりはあなたの命と引き換えで!☆
☆住宅ローンほど安全で儲かる商品はない☆
同じカテゴリー(金利)の記事
 ☆総予算が決まれば、何をすればいいのでしょうか?☆ (2018-10-06 08:33)
 ☆なぜ、あなたはその銀行で住宅ローンを組むのか?☆ (2018-10-05 08:57)
 ☆家より高い買い物選び、そんなに安易に決めてもいいのか?☆ (2018-10-04 08:42)
 ☆金融機関の言うことを盲目的に信じてはいけない☆ (2018-09-30 07:35)
 ☆家づくりはあなたの命と引き換えで!☆ (2018-09-29 07:32)
 ☆住宅ローンほど安全で儲かる商品はない☆ (2018-09-27 07:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。