QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
厨子
厨子
滋賀のすべてのアパート住まいの子育て世代の方が、安心して家が持てるように
アドバイスをしています。

家が本当に必要なのは、子供が大きくなるまでの、子育ての時期です。
家とはそもそも、家族みんなの想いで作りの場所でなければいけません。

出来るだけ、子供がまだ小さなときに、将来においても安心、安全に家を買うには
どうすればいいのか?
また、絶対に買ってはいけない家とは、いったいどんな家なのか?

家づくり歴、25年の一級建築士がプロの立場からお伝えいたします。

2018年10月16日

☆家づくりで失敗したくなければどうすればいいのか?☆


「家づくりで失敗したくなければ、現場見学会訪問は欠かせない」

10月の「子育て世代のエコ住宅」比較完成見学会はこちら
https://goo.gl/o1pP3W


住宅展示場はいつでも見ることができます。


土曜日・日曜日・祝日は当たり前、お盆休みもお正月も営業しています。

だから、家の値段がどんどん高くなるという人もいます。


しかし、現場見学会はそういうわけにはいきません。

現場見学会を探すなら、あなたは新聞の折り込みチラシ、タウン誌の広告欄

などを注意してみておく必要があります。

すると、朝刊に折り込みチラシが入っていることに気づきます。


☆家づくりで失敗したくなければどうすればいいのか?☆


今週末は現場見学会をやる住宅会社が3社もあるぞ!

なんてことがあるかもしれません。

これはものすごいチャンスです。

だって実際にお客様がお金を払って建てた家を1日で3軒も見られるのですから。


真剣に家づくりを考えている方にとって、こんな絶好の機会はなかなかありません。


しかし、ちょっとご注意を。

何でもかんでも見ればいいというわけではありません。


中には展示場と同じくらい、もしくはそれ以上に豪華な家の場合もあります。

その会社の設計力を誇りたいのか?

それとも、うちはお金持ちしか相手にしませんと言うつもりなのかわかりませんが・・・。


目的をよく思い出してください。

あなたはため息をつくためにわざわざ出掛けて行ったわけではないですよね。


チラシに間取りが載っている場合もあります。

親切に見どころが書いてある場合もあります。

そういったもので、ある程度の情報を入手しておき、見学に出掛ける価値が

あるかを判断してください。


さぁ、それではこの週末は出掛けてみましょう。

「家づくりノート」を忘れずに持って行ってくださいね!


次回は、住宅会社に名前を知らせると、恐ろしいことが待っている?

お伝えいたします。


10月の「子育て世代のエコ住宅」比較完成見学会はこちら
https://goo.gl/o1pP3W

「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN

高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/

現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/

フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/

700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/

安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/

失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933

家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/


同じカテゴリー(エコ住宅)の記事画像
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆最終確認後の変更は、ミスにつながる?☆
☆10年後に流行遅れになるのは、買ってはいけない家☆
☆契約書にサインするなら最低限注意すべきこと☆
☆相見積を比較検討するときのポイント☆
☆条件を同じにしなければ比べる意味がない☆
同じカテゴリー(エコ住宅)の記事
 ☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆ (2019-01-21 07:17)
 ☆最終確認後の変更は、ミスにつながる?☆ (2018-12-14 10:07)
 ☆10年後に流行遅れになるのは、買ってはいけない家☆ (2018-12-09 07:39)
 ☆契約書にサインするなら最低限注意すべきこと☆ (2018-12-04 07:18)
 ☆相見積を比較検討するときのポイント☆ (2018-11-29 08:49)
 ☆条件を同じにしなければ比べる意味がない☆ (2018-11-26 08:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。