2018年10月23日
☆現場見学会で聞くべきこと~中級編その3☆
現場見学会で聞くべき事~中級編その3
10月の「子育て世代のエコ住宅」比較完成見学会はこちら
https://goo.gl/o1pP3W
さて、それでは3つ目に聞くべき質問です。
質問3
「この家はなんていう棟梁が建てたんですか?」
どんなに人柄の良さそうなしっかりとした営業マンと出会えてとしても、
まさかその人があなたの家の工事をする訳ではありません。
あなたの家を実際に施工するのは、職人さんです。

その人たちがどんな人なのか?
あなたが家づくりを任せる業者とどういう関係にあるのか?
きちんと確かめましょう。
大手ハウスメーカーに家づくりを任せたのに、実際に現場に工事を
しに来た人の車に〇〇工務店という名前が書いてあったと言って、
怒っている方がいらっしゃるようです。
現実、建築業界では、下請け、孫請けなどと言うのは当たり前にあります。
私も、創業当初から数十社の下請けをしていたので、内情は良く知っています。
中には、お施主様に下請けを使っているのがばれないように、
車の看板をマグネットシールなんかで隠してくれという業者やハウスメーカー
までいるくらいです。
別に下請けを使うのが悪いということではなく、それを全く知らないで
家づくりをしてしまうのは感心しません。
「この家を建てた棟梁の名前を教えてください」
この質問に、「えっ?。いやー誰だったかなぁ。確か、〇〇工務店の
何さんだったっけ?」なんて言う答えが返ってきたら要注意です。
これは是非やってみてください。
意外と面白いですよ!
次回は、「現場見学会で聞くべき事~中級編その4」について
お伝えいたします。どうぞお楽しみに・・・。
10月の「子育て世代のエコ住宅」比較完成見学会はこちら
https://goo.gl/o1pP3W
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
10月の「子育て世代のエコ住宅」比較完成見学会はこちら
https://goo.gl/o1pP3W
さて、それでは3つ目に聞くべき質問です。
質問3
「この家はなんていう棟梁が建てたんですか?」
どんなに人柄の良さそうなしっかりとした営業マンと出会えてとしても、
まさかその人があなたの家の工事をする訳ではありません。
あなたの家を実際に施工するのは、職人さんです。
その人たちがどんな人なのか?
あなたが家づくりを任せる業者とどういう関係にあるのか?
きちんと確かめましょう。
大手ハウスメーカーに家づくりを任せたのに、実際に現場に工事を
しに来た人の車に〇〇工務店という名前が書いてあったと言って、
怒っている方がいらっしゃるようです。
現実、建築業界では、下請け、孫請けなどと言うのは当たり前にあります。
私も、創業当初から数十社の下請けをしていたので、内情は良く知っています。
中には、お施主様に下請けを使っているのがばれないように、
車の看板をマグネットシールなんかで隠してくれという業者やハウスメーカー
までいるくらいです。
別に下請けを使うのが悪いということではなく、それを全く知らないで
家づくりをしてしまうのは感心しません。
「この家を建てた棟梁の名前を教えてください」
この質問に、「えっ?。いやー誰だったかなぁ。確か、〇〇工務店の
何さんだったっけ?」なんて言う答えが返ってきたら要注意です。
これは是非やってみてください。
意外と面白いですよ!
次回は、「現場見学会で聞くべき事~中級編その4」について
お伝えいたします。どうぞお楽しみに・・・。
10月の「子育て世代のエコ住宅」比較完成見学会はこちら
https://goo.gl/o1pP3W
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
https://goo.gl/bmRRtN
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
https://www.fixhome.jp/blog/category/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
フィックスホームのフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/fixhome.jp/
700組を超えるご家族の家づくり成功実例はこちら
https://www.fixhome.jp/works/
安くていい土地が見つからないという方ははこちら
https://www.fixhome.jp/download/
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の小冊子プレゼントはこちら
https://www.fixhome.jp/document/
☆大工さんの作業中に現場に行ってもいいのか?☆
☆最終確認後の変更は、ミスにつながる?☆
☆10年後に流行遅れになるのは、買ってはいけない家☆
☆契約書にサインするなら最低限注意すべきこと☆
☆相見積を比較検討するときのポイント☆
☆条件を同じにしなければ比べる意味がない☆
☆最終確認後の変更は、ミスにつながる?☆
☆10年後に流行遅れになるのは、買ってはいけない家☆
☆契約書にサインするなら最低限注意すべきこと☆
☆相見積を比較検討するときのポイント☆
☆条件を同じにしなければ比べる意味がない☆
Posted by 厨子 at 10:25│Comments(0)
│エコ住宅│住宅展示場│失敗しない家づくり│現場見学会│住宅会社選び│売り込み営業│構造見学会│注文住宅│いい会社の見極め方│家づくり